手話ソングめかぶ&HAPPYソングガールズの、話。 › 練習の様子 › #1「謹賀新年!3級2人!4級3人!新人5人!芸人1人!」1月7日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
2023年01月08日
#1「謹賀新年!3級2人!4級3人!新人5人!芸人1人!」1月7日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
#1「謹賀新年!3級合格2人!4級合格3人!新人5人!芸人1人!の体制でがんばります!」1月7日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
◆ごあいさつ
☘あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
◆トピックス
☘手話検定…3級2人!4級3人!全員無事合格しました!
☘内訳をいうと…3級は中2・高1、4級は中1・中2(×2)、となります。
☘もしかしたら…富士市で唯一の、静岡県でもごくわずかな高校生・中学生の手話検定3級4級者なのではないかと1人で誇らしげにしています。
☘改めまして、みなさん、お疲れさまでした!合格おめでとうございます!!!
☘そんな中、モモさんの芸人化が著しく…モモさんといえば颯爽と毅然とその世代の先頭に立ち牽引してきたイメージが強いのですが、カンナさんという作家を得てステキなことになったようです♪
☘どちらかというと柔和な印象だったモモヒメカアオイカンナ世代が芸人として開花しつつある中、新世代・アユイコイレイナ世代はかなりストロングスタイル感、あります。三人ともはっきりとした軸の強さがみられ頼もしい限りです。
☘そこへまた二人、イロハさんミヅキさんが加わることになりました。
☘3人めの「ミヅキ」さん登場です。これまでは「ミヅキさん」「ミヅねぇ」と呼び分けてきましたが、どうしましょうかね♪
☘そのおねぇさんの方のミヅキさんに先生をしてもらいましたが、かつてエンドー代表から吸収したことを咀嚼し、よりわかりやすく再構築して出力していました。そういうの垣間見れると、ただただ嬉しいです。
◆手話学習
☘手話スピーチお題「今年の目標」。
☘「学校」の勉強についてが多かったです!もうこれぐらいのお題だと難なくこなします。
☘新人さんは口頭で。それをカンナさんモモさんヒメさんが同時通訳しました。
☘「委員会」の単語が出てきませんでした。調べて補完しましょう。
☘アユさんイコイさんレイナさんは「指文字」学習へ。
☘「指文字」それぞれの「形」の由来も含め正確に覚えられるようがんばります。
☘おおよそ覚えられたので、指文字でしりとり。
☘その後、モモさんヒメさんカンナさんも加わって「動物」「ひとの名前」などお題しりとり。
☘「野菜」しばりは…「や」に苦労しました。「やきいも」も含めることで一巡。「ヤングコーン」という秀逸な答えも出ましたが「しりとり」なので…。
☘てか「モロヘイヤ」て。
☘「乾杯」の手話を覚えました。
☘まず驚いたのが、最後までやり切れたことでした。「乾杯」は単語数がそれなりに多い上、三人は手話を始めて数回め。サビ前ぐらいまで行ければ…と思っていたので、いかんせん素晴らしいです。
☘とてもていねいにキレイな形でしっかり覚えました。
☘さらに素晴らしいのは、一区切りごと自発的にお互いまたは自分自身で反復していたことです。
☘今回はミヅキさんが先生をしてくれました。
☘やさしくツボを押さえた教え方をしてくれます。
☘手話の形のみならず視線・表情の重要性も教えてくれました。
☘俺も時々耳を傾けていたのですが、教える構成が抜群にうまかったです。
◆手話ソング
☘「上を向いて」リニューアル。前回投入したリニューアル案を推し進めました。
☘「泣きながら歩く」部分も固めました。
☘「中二」感がすごい「新上」ですが…ハマると気持ちいいヤツですので体に入れてしまってください。
☘あとはイントロですね。
☘イントロでモモさんが何やらうっかりしたらしいのですが、それがなんかよさげだったので検討しました。
☘「富士山」:「富士山」の手話、手の甲をしっかりみせる。同時に手話単語としての「富士山」もしっかり覚えるよう指摘。
☘「翼」:「広げ」の入りを流れに持っていかれず、インパクトを与えてリズム感を出す。
☘「乾杯」:「乾杯」の手話、もう少しのびやかに。
☘「一騎当千」:ヒメさん、足のリズムが止まりがちなのでカンナさんの後ろについてリズムを盗みました。
☘「虹」:慣れで踊らない。振付にならないよう、言葉になるよう意識。
☘「デザイア」:それぞれの個性が出てきたので、それを整えるよりも1人で踊りたいところ。要検討。
☘「四季」:優しくなり過ぎる部分があるので、編曲に合わせてシャープに。
☘「ラブユー」:ヒメさん1人で踊りました。足のリズム安定してきました。
☘…等を指摘・改善。
☘最後に「翼」「一騎当千」「ウルトラソウル」を見学者さんに向けて踊りました。
☘「ウルトラ」左肩の服がずり落ちるとの訴えアリ。
◆そんなわけで
☘見学者さんが二人、いらっしゃいました。
☘アユさんたちが指文字学習をしている時、自主的に指文字を覚えたりととても前向きに参加してくれました。
☘その後…入会決定してくれました!ありがとうございます!
☘新人さん、5名になりました!
☘一層華やかな2023になりそうです。
◆次回は
☘14日です。よろしくお願いします!
◆ごあいさつ
☘あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
◆トピックス
☘手話検定…3級2人!4級3人!全員無事合格しました!
☘内訳をいうと…3級は中2・高1、4級は中1・中2(×2)、となります。
☘もしかしたら…富士市で唯一の、静岡県でもごくわずかな高校生・中学生の手話検定3級4級者なのではないかと1人で誇らしげにしています。
☘改めまして、みなさん、お疲れさまでした!合格おめでとうございます!!!
☘そんな中、モモさんの芸人化が著しく…モモさんといえば颯爽と毅然とその世代の先頭に立ち牽引してきたイメージが強いのですが、カンナさんという作家を得てステキなことになったようです♪
☘どちらかというと柔和な印象だったモモヒメカアオイカンナ世代が芸人として開花しつつある中、新世代・アユイコイレイナ世代はかなりストロングスタイル感、あります。三人ともはっきりとした軸の強さがみられ頼もしい限りです。
☘そこへまた二人、イロハさんミヅキさんが加わることになりました。
☘3人めの「ミヅキ」さん登場です。これまでは「ミヅキさん」「ミヅねぇ」と呼び分けてきましたが、どうしましょうかね♪
☘そのおねぇさんの方のミヅキさんに先生をしてもらいましたが、かつてエンドー代表から吸収したことを咀嚼し、よりわかりやすく再構築して出力していました。そういうの垣間見れると、ただただ嬉しいです。
◆手話学習
☘手話スピーチお題「今年の目標」。
☘「学校」の勉強についてが多かったです!もうこれぐらいのお題だと難なくこなします。
☘新人さんは口頭で。それをカンナさんモモさんヒメさんが同時通訳しました。
☘「委員会」の単語が出てきませんでした。調べて補完しましょう。
☘アユさんイコイさんレイナさんは「指文字」学習へ。
☘「指文字」それぞれの「形」の由来も含め正確に覚えられるようがんばります。
☘おおよそ覚えられたので、指文字でしりとり。
☘その後、モモさんヒメさんカンナさんも加わって「動物」「ひとの名前」などお題しりとり。
☘「野菜」しばりは…「や」に苦労しました。「やきいも」も含めることで一巡。「ヤングコーン」という秀逸な答えも出ましたが「しりとり」なので…。
☘てか「モロヘイヤ」て。
☘「乾杯」の手話を覚えました。
☘まず驚いたのが、最後までやり切れたことでした。「乾杯」は単語数がそれなりに多い上、三人は手話を始めて数回め。サビ前ぐらいまで行ければ…と思っていたので、いかんせん素晴らしいです。
☘とてもていねいにキレイな形でしっかり覚えました。
☘さらに素晴らしいのは、一区切りごと自発的にお互いまたは自分自身で反復していたことです。
☘今回はミヅキさんが先生をしてくれました。
☘やさしくツボを押さえた教え方をしてくれます。
☘手話の形のみならず視線・表情の重要性も教えてくれました。
☘俺も時々耳を傾けていたのですが、教える構成が抜群にうまかったです。
◆手話ソング
☘「上を向いて」リニューアル。前回投入したリニューアル案を推し進めました。
☘「泣きながら歩く」部分も固めました。
☘「中二」感がすごい「新上」ですが…ハマると気持ちいいヤツですので体に入れてしまってください。
☘あとはイントロですね。
☘イントロでモモさんが何やらうっかりしたらしいのですが、それがなんかよさげだったので検討しました。
☘「富士山」:「富士山」の手話、手の甲をしっかりみせる。同時に手話単語としての「富士山」もしっかり覚えるよう指摘。
☘「翼」:「広げ」の入りを流れに持っていかれず、インパクトを与えてリズム感を出す。
☘「乾杯」:「乾杯」の手話、もう少しのびやかに。
☘「一騎当千」:ヒメさん、足のリズムが止まりがちなのでカンナさんの後ろについてリズムを盗みました。
☘「虹」:慣れで踊らない。振付にならないよう、言葉になるよう意識。
☘「デザイア」:それぞれの個性が出てきたので、それを整えるよりも1人で踊りたいところ。要検討。
☘「四季」:優しくなり過ぎる部分があるので、編曲に合わせてシャープに。
☘「ラブユー」:ヒメさん1人で踊りました。足のリズム安定してきました。
☘…等を指摘・改善。
☘最後に「翼」「一騎当千」「ウルトラソウル」を見学者さんに向けて踊りました。
☘「ウルトラ」左肩の服がずり落ちるとの訴えアリ。
◆そんなわけで
☘見学者さんが二人、いらっしゃいました。
☘アユさんたちが指文字学習をしている時、自主的に指文字を覚えたりととても前向きに参加してくれました。
☘その後…入会決定してくれました!ありがとうございます!
☘新人さん、5名になりました!
☘一層華やかな2023になりそうです。
◆次回は
☘14日です。よろしくお願いします!
Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 14:01│Comments(0)
│練習の様子