手話ソングめかぶ&HAPPYソングガールズの、話。 › 練習の様子
2023年03月05日
#9「子どもを笑顔にする会出演!」3月4日(土)9時~16時@静岡市立森下小学校体育館
#9「子どもを笑顔にする会出演!」3月4日(土)9時~16時@静岡市立森下小学校体育館
◆「脈動サバイバー2023/「子どもを笑顔にする会・OSW静岡大会」
◆出演!
☘カンナさん:今回は全編を通して圧倒的な太い軸となり「手話ソングめかぶ」はどういう「手話ソング」グループなのかを提示してくれました。中でもソロ「一騎当千」は圧巻で、会場の注視を集め盛り上げてくれました。後に、他の曲とガラリと変わった「一騎当千」での立ち居姿に惹き込まれた、という感想もいただきました。1vs143の舞台でしたが、カンナさんの勝利ですね。
☘アオイさん:その太い軸のもう一点がアオイさんでした。普段のキュートキャラとは一変、どこまでもクールでストロングでした。のみならず「上を向いて紅」「ウルトラソウル」で見せる弾けるポップな表現は与える圧を重さに変えず心地良さとして伝えることに成功していました。エンディングでフワっといつものアオイさんに戻った素顔も安心感を与えてくれました。
☘ヒメカさん:そして三人めの常動メンバー・ヒメカさん、カンナさんアオイさんがストロングなめかぶさんを見せてくれる中、「乾杯」で語り掛ける手話と大きく激しい手話ソングのをメリハリを投入し、めかぶさんのふり幅の大きさを提示。ミコトさんと並んでの「乾杯」センターはヒメさんの予約席となってきました。今回は気持ちと動きが噛み合っており節々でパワフルなパフォーマンスで持っていきました。
☘ミヅキSさんことミヅねぇ:多忙に継ぐ多忙の中、直近で参戦決定。これまでの経験値だけでの勝負となりましたが、さすが舞台役者人、それだけでは済まさず前に前に出る強い進化したミヅねぇの手話ソングを見せてくれました。表情がすばらしくて、すました顔、男前な顔、時々差し込まれる笑顔、曲ごとに意識して変えているのかナチュラルなのか…こういうこちらの演出外のプラスを出力できるの、すごいです。強ぇなと思ったのは、どの曲も「自分を見て」の主張が強かったことで。俺が見たいので、いつかソロもお願いします。
☘お嬢ことナナカさん:第一次青春時代総括中のお嬢が参加してくれました。「翼」を見た時、涙腺がゆるんでゆるんで…常に10人越えで演技も派手だった華やかすぎるほど華やかな上世代が抜けたのち、ナナノノさん2人だけで支えてくれた一年がありました。あの時に作り込んだ執念の「翼」が今日ここにありました。だけではなく、あの頃とは異なる大きさ、強靭さ、柔和さ。月並みですが「大人になった」なぁと。演技も、手話を音楽に乗せることの理解が深いお嬢らしく、誰よりも「歌になった手話」でした。
☘ミコトさん:「乾杯」一曲の登場ですが、楽しいね。ミコトさんの手話ソングは観てて楽しい。1人アミューズメントです。ひゅんひゅん飛び回る手を目で追っているだけで楽しくなる。なんかもう一曲ぐらい出て欲しい気もしますが…こういうポジションだからこその面白さ・かっこよさもありますし、毎回あちこちから緊急帰国しなきゃいけないしね。
☘新人三人さんは手話を始めて3か月から2か月、手話ソングを始めて2か月弱ですが、なんかすごいのでGoしてしまいましたが、思っていた数段上をいく演技を見せてくれました。
☘アユさん:新人さんのセンターに決めた時の決定打が「めかぶさんらしいストロングさ」でした。立った姿が後ろの先輩たちとしっくり来すぎるぐらいしっくり来ていたんですね。そして当日、とんでもねぇな…と。真剣なよい表情がありいい笑顔での演技もあり、なにより口でも歌っていました。演技もいちいちがかっこよく整っていて先輩たちと同化してしまうぐらいの勢いでした。
☘イコイさん:なんかもう、既に「イコイ」な演技なんですね。「俺はこれだから!」という表現が押しつけがましくなく出力され、思わず目を持っていかれる華がありました。練習時にはそのマジメさゆえか不安な部分がそのまま反映される部分もありましたが、本番では一掃。なんならもう「この歌は俺が作った」ぐらいのなじみ方でした。
☘レイナさん:王様でした。王様感がありました。今大会の最年少なのですが、そういう印象を与えなかったんですね。堂々と胸を張り、お客にまっすぐ手話ソングを投げ込んでくれました。エンドー代表より「手話表現がとにかくキレイで、丁寧なだけではなく音楽に乗せた上でキレイ」とのこと。音楽に引っ張られ過ぎることなく手話を表すことに意識を持っていかれ過ぎることもなく。
☘三人とも緊張がみられる部分もありましたが、それがお客を不安にしたり「がんばれ」と応援させることもなく、見ていて力をもらえるような演技でした。※「がんばれ」と応援させることもなく→新人さんだから拙くて仕方ない、緊張してるようだけどがんばってね!となるのが俺はイヤなんです…舞台に出る以上、お客に心配からくる応援されるなんて、ねぇ。この三人には新人にありがちなそれがなかったので、俺はすこぶる上機嫌です。
☘上機嫌といえば、カンナヒメカアオイさん、言い方難しいですが、実働で数年やってきただけあり、しっかり先輩とのその差異を見せてくれました。ここホントに難しいとこで、優劣じゃないんです。優劣ではなくて、現在の「めかぶさん」の軸がしっかり見えるかどうかというか。先輩たちは危ういところもセンスで埋めてくるのですっげぇな!と思うのですが、であったとしても現在進行形ではないのも事実で。現在の「めかぶさん」をしっかり見せてくれたのがカンナヒメカアオイなんです。そうであってほしいですしね。限定出場の先輩に「めかぶさん」の軸をもっていかれるのはね、それは俺が悔しいですもん。
☘ミヅキさん、今回はバックヤードのみならずカメラマンとしてもがんばってくれました。ミヅキさん来てくれるととにかく俺がほっとします。意を汲む以上のアクションを取ってくれるので、色々とまかせっきりにしてしまって申し訳ありません。写真、いい感じで撮れてました!少しずつインスタとかにUPしていきます。そのうち一曲だけでも…練習日でもいいのでガチで踊ってほしいです。あ、ミヅキさん・ミヅねぇ・ミーちゃんの三人で、ぜひ!
◆控室
☘ミコトさんミヅキさん、お嬢ミヅねぇが後輩たちのメイクをしてくれました!
☘その様子に、ぐっときます。
☘ミコトさんのおねぇさんやミユさんのおかぁさんはじめ保護者さま、メイクできる知り合いの人などにメイクしてもらう側だったみなさんが後輩にメイクしてあげてる…と思うとね。
☘ホントに控室、先輩たちに任せっきりで大丈夫になっちゃいました。
☘一方で寂しかったりもします。俺がのそーっと入っていっても「なに?」とも思われない空気状態だしー、なんなら居てもすることあんまないしー、で、色々心構え的なこと話すと「はいはいいつもののやついつものやつ」だしー。
☘っていうのが嬉しかったりもします。
◆バックヤードでも大評判。
☘「手話ソングすごい」「アレ全部手話なの?びっくり」「1人で踊った人、プロっぽかった」「手話ソング知ってるけど、あんなかっこいいの初めてみた」「思わず一緒に体が動いた」「見とれてしまった」など…そういう声を本人たちに直接聞いてもらいたいのだけど、着替えやら撤収やらでなかなか難しいんですよね。もうちょっと余裕もってタイスケ組めれば最後にみんなで挨拶回り!もできるかもですね。工夫します。
☘そして7月イベントのオファーきました。
☘来場されていた「きっさこ祭り」でお世話になった方より「7月イベント出てよ」と。ありがとうございます!よろしくお願いします!
◆総括すると…「ウチの団体、強ぇな」。
☘メンバーそれぞれに「それぞれの強さ」を感じました。
☘来場者143名、関係者が20人程度いるとして…一般のお客が120人弱、その120人は「OSW」さんを観に来ているんですね。ただでさえヒップホップやよさこい等と違い「手話ソングってなに???」な人が多い世の中、プロレス目的、もっといえばプロレスの中でも更にコアな「OSW」さんを土曜の12時から観にかけつけるお客を前に自分を貫く強さ。
☘更にしっかり会場を沸かせ、撮影タイムでは多くの方にカメラを向けていただき(めかぶさん最高台数でした)、最初はいざなっていた手拍子もお客から沸き起こるようになり…
☘プロレス目当てのお客をしっかりつかんだめかぶさん、強かったです。
◆「OSW」さん
☘…のプロレス、どうだったでしょうか?前述した通り、プロレス界でもちょっとディープでコアな方面の団体さんなのですが、楽しいプロレス満喫していただけたなら幸いです。
☘ミコトさんお嬢がものっそい盛り上がってました!くいさんや三ツ木さんとごりっごりに絡んで…そこでまぁ、俺事件が起きるんですが…キレイに受け身取ったので大丈夫です!テヘ!
☘ミコトさんミヅキさん、なにやら一時退場してたなーと思ったらトマトくんと袖で話してたそうです!コミュ力、やば!こわ!すげ!
◆御礼
☘お声をかけてくださった「静岡の子どもを笑顔にする会」のみなさま、ありがとうございました!四角いマットの上で踊るという貴重な体験もできました。
☘今回は急なイベント参加にも関わらずご理解・ご快諾くださった保護者さま、本当にありがとうございました。
☘今後とも、よろしくお願いします。
◆次回は
☘3月11日です。よろしくお願いします。
☘今回、残念ながら直近でユズさんが欠場に…。ミヅユズ見たかった!また次回!よろしくお願いします!いつでもお待ちしております!
◆当日の流れはこんな感じでした
9時改札前集合。みんなで切符購入し電車待ち。静岡待ち合わせのアユさんイコイさんともここで合流。
10時20分、会場着。
音響セッティングトラブルでリハ10分程度押すも、メンバーの飲み込みが早くて助かりました。
11時から食事&着替え。
12時10分、移動…なのにメイクが終わらねぇ!おねぇさんたちが凝りに凝り始めたからか、さすがに一時間では無理があったのか…。ネイルは色々あってナシに。
12時30分移動・待機。
12時40分、出演。
13時からOSW観戦。
14時30分、撤収開始。
15時過ぎて会場を後にしました。ここでレイナさんは保護者さまと帰宅。
15時15分、おねぇさんたち、色々あるらしく(美容室チェックとか友達とお食事とか)静岡駅で解散。
15時24分、静岡駅発。ミヅねぇが引率してくれました。
16時、富士駅改札で解散。
その後、ゆっくりと歩いて帰宅していたらミコトさんとお嬢が後ろから追い抜いていきました…さらにちょっとしたらミコト車で2人して「ばいばーい♪」と走り去っていきました!元気だなー!
☘みなさん、お疲れさまでした!
◆「脈動サバイバー2023/「子どもを笑顔にする会・OSW静岡大会」
◆出演!
☘カンナさん:今回は全編を通して圧倒的な太い軸となり「手話ソングめかぶ」はどういう「手話ソング」グループなのかを提示してくれました。中でもソロ「一騎当千」は圧巻で、会場の注視を集め盛り上げてくれました。後に、他の曲とガラリと変わった「一騎当千」での立ち居姿に惹き込まれた、という感想もいただきました。1vs143の舞台でしたが、カンナさんの勝利ですね。
☘アオイさん:その太い軸のもう一点がアオイさんでした。普段のキュートキャラとは一変、どこまでもクールでストロングでした。のみならず「上を向いて紅」「ウルトラソウル」で見せる弾けるポップな表現は与える圧を重さに変えず心地良さとして伝えることに成功していました。エンディングでフワっといつものアオイさんに戻った素顔も安心感を与えてくれました。
☘ヒメカさん:そして三人めの常動メンバー・ヒメカさん、カンナさんアオイさんがストロングなめかぶさんを見せてくれる中、「乾杯」で語り掛ける手話と大きく激しい手話ソングのをメリハリを投入し、めかぶさんのふり幅の大きさを提示。ミコトさんと並んでの「乾杯」センターはヒメさんの予約席となってきました。今回は気持ちと動きが噛み合っており節々でパワフルなパフォーマンスで持っていきました。
☘ミヅキSさんことミヅねぇ:多忙に継ぐ多忙の中、直近で参戦決定。これまでの経験値だけでの勝負となりましたが、さすが舞台役者人、それだけでは済まさず前に前に出る強い進化したミヅねぇの手話ソングを見せてくれました。表情がすばらしくて、すました顔、男前な顔、時々差し込まれる笑顔、曲ごとに意識して変えているのかナチュラルなのか…こういうこちらの演出外のプラスを出力できるの、すごいです。強ぇなと思ったのは、どの曲も「自分を見て」の主張が強かったことで。俺が見たいので、いつかソロもお願いします。
☘お嬢ことナナカさん:第一次青春時代総括中のお嬢が参加してくれました。「翼」を見た時、涙腺がゆるんでゆるんで…常に10人越えで演技も派手だった華やかすぎるほど華やかな上世代が抜けたのち、ナナノノさん2人だけで支えてくれた一年がありました。あの時に作り込んだ執念の「翼」が今日ここにありました。だけではなく、あの頃とは異なる大きさ、強靭さ、柔和さ。月並みですが「大人になった」なぁと。演技も、手話を音楽に乗せることの理解が深いお嬢らしく、誰よりも「歌になった手話」でした。
☘ミコトさん:「乾杯」一曲の登場ですが、楽しいね。ミコトさんの手話ソングは観てて楽しい。1人アミューズメントです。ひゅんひゅん飛び回る手を目で追っているだけで楽しくなる。なんかもう一曲ぐらい出て欲しい気もしますが…こういうポジションだからこその面白さ・かっこよさもありますし、毎回あちこちから緊急帰国しなきゃいけないしね。
☘新人三人さんは手話を始めて3か月から2か月、手話ソングを始めて2か月弱ですが、なんかすごいのでGoしてしまいましたが、思っていた数段上をいく演技を見せてくれました。
☘アユさん:新人さんのセンターに決めた時の決定打が「めかぶさんらしいストロングさ」でした。立った姿が後ろの先輩たちとしっくり来すぎるぐらいしっくり来ていたんですね。そして当日、とんでもねぇな…と。真剣なよい表情がありいい笑顔での演技もあり、なにより口でも歌っていました。演技もいちいちがかっこよく整っていて先輩たちと同化してしまうぐらいの勢いでした。
☘イコイさん:なんかもう、既に「イコイ」な演技なんですね。「俺はこれだから!」という表現が押しつけがましくなく出力され、思わず目を持っていかれる華がありました。練習時にはそのマジメさゆえか不安な部分がそのまま反映される部分もありましたが、本番では一掃。なんならもう「この歌は俺が作った」ぐらいのなじみ方でした。
☘レイナさん:王様でした。王様感がありました。今大会の最年少なのですが、そういう印象を与えなかったんですね。堂々と胸を張り、お客にまっすぐ手話ソングを投げ込んでくれました。エンドー代表より「手話表現がとにかくキレイで、丁寧なだけではなく音楽に乗せた上でキレイ」とのこと。音楽に引っ張られ過ぎることなく手話を表すことに意識を持っていかれ過ぎることもなく。
☘三人とも緊張がみられる部分もありましたが、それがお客を不安にしたり「がんばれ」と応援させることもなく、見ていて力をもらえるような演技でした。※「がんばれ」と応援させることもなく→新人さんだから拙くて仕方ない、緊張してるようだけどがんばってね!となるのが俺はイヤなんです…舞台に出る以上、お客に心配からくる応援されるなんて、ねぇ。この三人には新人にありがちなそれがなかったので、俺はすこぶる上機嫌です。
☘上機嫌といえば、カンナヒメカアオイさん、言い方難しいですが、実働で数年やってきただけあり、しっかり先輩とのその差異を見せてくれました。ここホントに難しいとこで、優劣じゃないんです。優劣ではなくて、現在の「めかぶさん」の軸がしっかり見えるかどうかというか。先輩たちは危ういところもセンスで埋めてくるのですっげぇな!と思うのですが、であったとしても現在進行形ではないのも事実で。現在の「めかぶさん」をしっかり見せてくれたのがカンナヒメカアオイなんです。そうであってほしいですしね。限定出場の先輩に「めかぶさん」の軸をもっていかれるのはね、それは俺が悔しいですもん。
☘ミヅキさん、今回はバックヤードのみならずカメラマンとしてもがんばってくれました。ミヅキさん来てくれるととにかく俺がほっとします。意を汲む以上のアクションを取ってくれるので、色々とまかせっきりにしてしまって申し訳ありません。写真、いい感じで撮れてました!少しずつインスタとかにUPしていきます。そのうち一曲だけでも…練習日でもいいのでガチで踊ってほしいです。あ、ミヅキさん・ミヅねぇ・ミーちゃんの三人で、ぜひ!
◆控室
☘ミコトさんミヅキさん、お嬢ミヅねぇが後輩たちのメイクをしてくれました!
☘その様子に、ぐっときます。
☘ミコトさんのおねぇさんやミユさんのおかぁさんはじめ保護者さま、メイクできる知り合いの人などにメイクしてもらう側だったみなさんが後輩にメイクしてあげてる…と思うとね。
☘ホントに控室、先輩たちに任せっきりで大丈夫になっちゃいました。
☘一方で寂しかったりもします。俺がのそーっと入っていっても「なに?」とも思われない空気状態だしー、なんなら居てもすることあんまないしー、で、色々心構え的なこと話すと「はいはいいつもののやついつものやつ」だしー。
☘っていうのが嬉しかったりもします。
◆バックヤードでも大評判。
☘「手話ソングすごい」「アレ全部手話なの?びっくり」「1人で踊った人、プロっぽかった」「手話ソング知ってるけど、あんなかっこいいの初めてみた」「思わず一緒に体が動いた」「見とれてしまった」など…そういう声を本人たちに直接聞いてもらいたいのだけど、着替えやら撤収やらでなかなか難しいんですよね。もうちょっと余裕もってタイスケ組めれば最後にみんなで挨拶回り!もできるかもですね。工夫します。
☘そして7月イベントのオファーきました。
☘来場されていた「きっさこ祭り」でお世話になった方より「7月イベント出てよ」と。ありがとうございます!よろしくお願いします!
◆総括すると…「ウチの団体、強ぇな」。
☘メンバーそれぞれに「それぞれの強さ」を感じました。
☘来場者143名、関係者が20人程度いるとして…一般のお客が120人弱、その120人は「OSW」さんを観に来ているんですね。ただでさえヒップホップやよさこい等と違い「手話ソングってなに???」な人が多い世の中、プロレス目的、もっといえばプロレスの中でも更にコアな「OSW」さんを土曜の12時から観にかけつけるお客を前に自分を貫く強さ。
☘更にしっかり会場を沸かせ、撮影タイムでは多くの方にカメラを向けていただき(めかぶさん最高台数でした)、最初はいざなっていた手拍子もお客から沸き起こるようになり…
☘プロレス目当てのお客をしっかりつかんだめかぶさん、強かったです。
◆「OSW」さん
☘…のプロレス、どうだったでしょうか?前述した通り、プロレス界でもちょっとディープでコアな方面の団体さんなのですが、楽しいプロレス満喫していただけたなら幸いです。
☘ミコトさんお嬢がものっそい盛り上がってました!くいさんや三ツ木さんとごりっごりに絡んで…そこでまぁ、俺事件が起きるんですが…キレイに受け身取ったので大丈夫です!テヘ!
☘ミコトさんミヅキさん、なにやら一時退場してたなーと思ったらトマトくんと袖で話してたそうです!コミュ力、やば!こわ!すげ!
◆御礼
☘お声をかけてくださった「静岡の子どもを笑顔にする会」のみなさま、ありがとうございました!四角いマットの上で踊るという貴重な体験もできました。
☘今回は急なイベント参加にも関わらずご理解・ご快諾くださった保護者さま、本当にありがとうございました。
☘今後とも、よろしくお願いします。
◆次回は
☘3月11日です。よろしくお願いします。
☘今回、残念ながら直近でユズさんが欠場に…。ミヅユズ見たかった!また次回!よろしくお願いします!いつでもお待ちしております!
◆当日の流れはこんな感じでした
9時改札前集合。みんなで切符購入し電車待ち。静岡待ち合わせのアユさんイコイさんともここで合流。
10時20分、会場着。
音響セッティングトラブルでリハ10分程度押すも、メンバーの飲み込みが早くて助かりました。
11時から食事&着替え。
12時10分、移動…なのにメイクが終わらねぇ!おねぇさんたちが凝りに凝り始めたからか、さすがに一時間では無理があったのか…。ネイルは色々あってナシに。
12時30分移動・待機。
12時40分、出演。
13時からOSW観戦。
14時30分、撤収開始。
15時過ぎて会場を後にしました。ここでレイナさんは保護者さまと帰宅。
15時15分、おねぇさんたち、色々あるらしく(美容室チェックとか友達とお食事とか)静岡駅で解散。
15時24分、静岡駅発。ミヅねぇが引率してくれました。
16時、富士駅改札で解散。
その後、ゆっくりと歩いて帰宅していたらミコトさんとお嬢が後ろから追い抜いていきました…さらにちょっとしたらミコト車で2人して「ばいばーい♪」と走り去っていきました!元気だなー!
☘みなさん、お疲れさまでした!
2023年03月05日
#8「アユイコイレイナの勢い止まらぬリハーサル」2月25日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
#8「アユイコイレイナの勢い止まらぬリハーサル」2月25日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
◆手話学習
☘お題は「今年の学校の思い出」。
☘修学旅行、林間学校などの表現を考えました。
☘「かりがねづつみ」等の固有名詞は指文字で対応。
☘同時に「春夏秋冬」の表現も覚えました。
☘六年生時にコロナ直撃世代は…切ない思い出が多いようで…。
◆手話ソング練習
☘「乾杯」:ヤングライオンのリズム調整中心に練習。手拍子で揃えました。
☘アオイアユ、カンナレイナ、ヒメイコイで二人ずつ。自分に不足するもの、自分の武器を感じ取れれば。
☘サビへの入りが少々難航。カウントに合わせてイチかバチかではなく自覚的に入れるよう整えました。
☘「上を向いて紅」:ヤングライオンが前回さっくりと覚えてしまった「上」、今回で出場できるよう形にします。が、ポージングが中心な作りなのでそれほど難航せず。
☘そして反復練習。
☘細かなことは、今は後回しにします。
☘最終の立ち位置決めて踊ると…めちゃくちゃかっこよいです!
☘いよいよ来週が楽しみです。
◆リハーサル
☘ということで最後の立ち位置確認。
☘立ちながら俺のイメージと実際を擦り合わせて調整。
☘入場の練習。前の人がセンターに立ったら歩き始めます。
☘マットに上がる前に一礼。みなさん一発で、意外なぐらい様になっていました。
☘ここでカンナさんより「降りる時も一礼した方がいいのでは?」と提案が。考えてはいたのですが、その前に「ありがとう」や「退場の一礼」などを繰り返しているのでちょっとしつこいかな、というのと、一礼するとそこにお客の目がいく→退場の一礼する演者に目がいかないという状況を避けたいなぁというのと、颯爽と帰った方がかっこよいかな?というのでナシという結論になっていました。が、カンナさんがそういうということは違和感を覚える人もいる、ということ。それなら…ということで、導入。現場で形になること多いです。
☘「翼」:ヤバいです、もうヤングライオンが覚えてしまいそうです…。
☘「上」:アオイさん、俺に手を振る余裕が!
☘「ウルトラ」:お客と目を合わせていくよう指示。
☘全般的に攻撃的な形に仕上がりました。「ウルトラソウル」の完全場外乱闘がどうなるか、は当日次第。もっと深く入ってしまってもいいかも。
◆3月4日
☘…の話をしてリハーサル終了。
☘アユさんイコイさんレイナさんのパワーがスゴイです。
☘これはいよいよ面白いことになりそう。
☘ミヅねぇの参戦が待たれるが…ご多忙だからなぁ…でも来てほしいなぁ…。
◆次回は
☘そんなわけで「子どもを笑顔にする会/OSW静岡大会」出演です。
☘よろしくお願いします。
◆手話学習
☘お題は「今年の学校の思い出」。
☘修学旅行、林間学校などの表現を考えました。
☘「かりがねづつみ」等の固有名詞は指文字で対応。
☘同時に「春夏秋冬」の表現も覚えました。
☘六年生時にコロナ直撃世代は…切ない思い出が多いようで…。
◆手話ソング練習
☘「乾杯」:ヤングライオンのリズム調整中心に練習。手拍子で揃えました。
☘アオイアユ、カンナレイナ、ヒメイコイで二人ずつ。自分に不足するもの、自分の武器を感じ取れれば。
☘サビへの入りが少々難航。カウントに合わせてイチかバチかではなく自覚的に入れるよう整えました。
☘「上を向いて紅」:ヤングライオンが前回さっくりと覚えてしまった「上」、今回で出場できるよう形にします。が、ポージングが中心な作りなのでそれほど難航せず。
☘そして反復練習。
☘細かなことは、今は後回しにします。
☘最終の立ち位置決めて踊ると…めちゃくちゃかっこよいです!
☘いよいよ来週が楽しみです。
◆リハーサル
☘ということで最後の立ち位置確認。
☘立ちながら俺のイメージと実際を擦り合わせて調整。
☘入場の練習。前の人がセンターに立ったら歩き始めます。
☘マットに上がる前に一礼。みなさん一発で、意外なぐらい様になっていました。
☘ここでカンナさんより「降りる時も一礼した方がいいのでは?」と提案が。考えてはいたのですが、その前に「ありがとう」や「退場の一礼」などを繰り返しているのでちょっとしつこいかな、というのと、一礼するとそこにお客の目がいく→退場の一礼する演者に目がいかないという状況を避けたいなぁというのと、颯爽と帰った方がかっこよいかな?というのでナシという結論になっていました。が、カンナさんがそういうということは違和感を覚える人もいる、ということ。それなら…ということで、導入。現場で形になること多いです。
☘「翼」:ヤバいです、もうヤングライオンが覚えてしまいそうです…。
☘「上」:アオイさん、俺に手を振る余裕が!
☘「ウルトラ」:お客と目を合わせていくよう指示。
☘全般的に攻撃的な形に仕上がりました。「ウルトラソウル」の完全場外乱闘がどうなるか、は当日次第。もっと深く入ってしまってもいいかも。
◆3月4日
☘…の話をしてリハーサル終了。
☘アユさんイコイさんレイナさんのパワーがスゴイです。
☘これはいよいよ面白いことになりそう。
☘ミヅねぇの参戦が待たれるが…ご多忙だからなぁ…でも来てほしいなぁ…。
◆次回は
☘そんなわけで「子どもを笑顔にする会/OSW静岡大会」出演です。
☘よろしくお願いします。
2023年03月05日
#7「アユイコイレイナ、上を向いて紅、参戦!」 2月18日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
#7「アユイコイレイナ、上を向いて紅、参戦!」 2月18日(土)12時30分~14時30分@下区公会堂
◆手話学習
☘秋を好きな理由がオシャレ。食べ物が美味しいとかじゃなく、あの雰囲気がいい、落ち葉が素敵、など…過ごしやすいからというのもありました。
☘夏は、夏休みの長さがちょっとしんどい…という意見があったり。
☘新世代の感性、侮れないです。
◆「乾杯」練習
☘手拍子で整えました。前半はよいのですがサビ以降ブレます。「乾杯」の入りでリズムを見失いがちだったので、改善。
☘手を叩きながら音楽に合わせてステップ。
☘ミヅキさんがとにかく楽しげにハネてました。その分、手話ソングは途切れがちだったのですが、ふと一切動かず手話ソングだけ当て始めたら驚愕のノーミス、その上リズムズレなし❗️自由人・ミヅキ、ノリと気持ちと手話ソングが噛み合ったらとんでもないことになりそうです。
☘ヤングライオンたち:落ち着けばミスがなくなるので、慣れることが第一。
☘というか「手話に興味ある」で入会して、ふた月待たずに手話ソング一曲体に入ってるというね。驚きです。
☘というかというか、それ以上の衝撃がこの後待ち受けていました。
☘センター決めをしました。レイナさんはミスがほぼなく前に前に出る強くキレイな演技、イコイさんは動き一つ一つに華がありアユさんは見せ所をわかっているかのようなかっこいいアユ感を見せてくれました。誰がセンターでもそれぞれの色が出て面白くなりそうでしたが、大センターとしてヒメミコトという大型が踊っていることを考えると、イコイさんの背の高さでは圧が大きくなり過ぎるかなと。
☘迷いましたが、センターに立った瞬間の立ち姿が余りにもめかぶさん的かっこよさだったので、アユさんに決定しました。
◆「上紅」練習
☘ヒメさん:こういった曲とは相性がよくないヒメさんですが、グイグイと良くなっていきました。持ち味の柔らかい言葉感をシャープな表現に転化。間に合いました。
☘そのヒメさんの後ろで休憩中のヤングライオン、見よう見まねで「上紅」を会得。なにやらどうやらほぼ出来ているので、一緒に練習してみました。
☘細かな部分を説明したら、まぁ、踊りきってしまいました❗
☘手話をしっかり入れていない状態で踊りだけ…は本来あまり良いこととは言えないのですが、個人的にこういう勢いが大好物なので…エンドウ代表のOKをいただき…ヤングライオン、「上紅」参戦決定‼️
☘それを受けてヒメさんの調子もぐっと上がりました。
☘素晴らしい相乗効果です。
◆立ち位置・入退場
☘立ち位置を確認しました。
☘「上紅」の立ち位置を検討。後方を任せることに。
☘入場。かっこよく堂々と…そして、いうまでもなく颯爽と。
☘その「かたち」をよく知っています。
☘全体の流れを通しましたが、こちらも滞りなく。
☘ヤングライオン三人、強さを感じさせてくれるのがよいです。
☘ここに先輩たちが加わるとどうなるのか、俺が一番楽しんでます❗
◆トピック
☘休憩時間にアユイコイ、踊る。
☘TikTok的やーつということですが、まぁ止まらない。のみならず上手い。
☘手話ソングの飲み込みが早い理由はこれでした。
☘レイナさんも踊りたげだったので、いつか教えて上げてください。
☘「これTikTokなのね」というとイコイさんに「最近の流行りはだいたいTikTokです」と。
☘やっぱTikTokチェックしなきゃかー。
◆次回は
☘25日です。よろしくお願いします。
◆手話学習
☘秋を好きな理由がオシャレ。食べ物が美味しいとかじゃなく、あの雰囲気がいい、落ち葉が素敵、など…過ごしやすいからというのもありました。
☘夏は、夏休みの長さがちょっとしんどい…という意見があったり。
☘新世代の感性、侮れないです。
◆「乾杯」練習
☘手拍子で整えました。前半はよいのですがサビ以降ブレます。「乾杯」の入りでリズムを見失いがちだったので、改善。
☘手を叩きながら音楽に合わせてステップ。
☘ミヅキさんがとにかく楽しげにハネてました。その分、手話ソングは途切れがちだったのですが、ふと一切動かず手話ソングだけ当て始めたら驚愕のノーミス、その上リズムズレなし❗️自由人・ミヅキ、ノリと気持ちと手話ソングが噛み合ったらとんでもないことになりそうです。
☘ヤングライオンたち:落ち着けばミスがなくなるので、慣れることが第一。
☘というか「手話に興味ある」で入会して、ふた月待たずに手話ソング一曲体に入ってるというね。驚きです。
☘というかというか、それ以上の衝撃がこの後待ち受けていました。
☘センター決めをしました。レイナさんはミスがほぼなく前に前に出る強くキレイな演技、イコイさんは動き一つ一つに華がありアユさんは見せ所をわかっているかのようなかっこいいアユ感を見せてくれました。誰がセンターでもそれぞれの色が出て面白くなりそうでしたが、大センターとしてヒメミコトという大型が踊っていることを考えると、イコイさんの背の高さでは圧が大きくなり過ぎるかなと。
☘迷いましたが、センターに立った瞬間の立ち姿が余りにもめかぶさん的かっこよさだったので、アユさんに決定しました。
◆「上紅」練習
☘ヒメさん:こういった曲とは相性がよくないヒメさんですが、グイグイと良くなっていきました。持ち味の柔らかい言葉感をシャープな表現に転化。間に合いました。
☘そのヒメさんの後ろで休憩中のヤングライオン、見よう見まねで「上紅」を会得。なにやらどうやらほぼ出来ているので、一緒に練習してみました。
☘細かな部分を説明したら、まぁ、踊りきってしまいました❗
☘手話をしっかり入れていない状態で踊りだけ…は本来あまり良いこととは言えないのですが、個人的にこういう勢いが大好物なので…エンドウ代表のOKをいただき…ヤングライオン、「上紅」参戦決定‼️
☘それを受けてヒメさんの調子もぐっと上がりました。
☘素晴らしい相乗効果です。
◆立ち位置・入退場
☘立ち位置を確認しました。
☘「上紅」の立ち位置を検討。後方を任せることに。
☘入場。かっこよく堂々と…そして、いうまでもなく颯爽と。
☘その「かたち」をよく知っています。
☘全体の流れを通しましたが、こちらも滞りなく。
☘ヤングライオン三人、強さを感じさせてくれるのがよいです。
☘ここに先輩たちが加わるとどうなるのか、俺が一番楽しんでます❗
◆トピック
☘休憩時間にアユイコイ、踊る。
☘TikTok的やーつということですが、まぁ止まらない。のみならず上手い。
☘手話ソングの飲み込みが早い理由はこれでした。
☘レイナさんも踊りたげだったので、いつか教えて上げてください。
☘「これTikTokなのね」というとイコイさんに「最近の流行りはだいたいTikTokです」と。
☘やっぱTikTokチェックしなきゃかー。
◆次回は
☘25日です。よろしくお願いします。