手話ソングめかぶ&HAPPYソングガールズの、話。 › 練習の様子 › 6月18日(土)の練習内容
2011年07月01日
6月18日(土)の練習内容
6月18日(土)の練習内容
・「ありがとう」の移動について
・立ち位置の話
・新人さん見学
今回はアマネさんが一人参加。
駅南・広見での立ち位置問題と発信する方向について、一身に諭されることに。
♪「ありがとう」の移動
ソロパートの時、一歩程度前に出た方が分かりやすい、格好もいいということから手話をしながら前に出る練習をしました。
ステップのみで練習し、飲み込んだところで手話をつけてやってみると、意外なくらいすっとこなすアマネさん。面倒なカウント取りがここで活きたこともさることながら、この柔軟性と吸収力、若さという奴でしょうかね…。
♪新人さん見学
小学二年生の新人さんが見学にきました。前半はふじさんめっせや駅南福祉フェスティバルなどの映像を観ました。簡単な手話はできるということなのでアマネさんと手話でお互い自己紹介。
その後、四季の歌の勉強。横から見ていたのですが、本当に吸収が早い…ウチに来る子たちがそうなのか、小学生くらいはみんなそういう力があるのか、ただ俺がダメな子なだけなのか…。
♪新人さんへ
アマネさんが「四季の歌」と「ありがとう」を披露。堂々と格好よく決めてくれました。ただ、若干、足や手に緊張感がなく…今後の課題です。
・「ありがとう」の移動について
・立ち位置の話
・新人さん見学
今回はアマネさんが一人参加。
駅南・広見での立ち位置問題と発信する方向について、一身に諭されることに。
♪「ありがとう」の移動
ソロパートの時、一歩程度前に出た方が分かりやすい、格好もいいということから手話をしながら前に出る練習をしました。
ステップのみで練習し、飲み込んだところで手話をつけてやってみると、意外なくらいすっとこなすアマネさん。面倒なカウント取りがここで活きたこともさることながら、この柔軟性と吸収力、若さという奴でしょうかね…。
♪新人さん見学
小学二年生の新人さんが見学にきました。前半はふじさんめっせや駅南福祉フェスティバルなどの映像を観ました。簡単な手話はできるということなのでアマネさんと手話でお互い自己紹介。
その後、四季の歌の勉強。横から見ていたのですが、本当に吸収が早い…ウチに来る子たちがそうなのか、小学生くらいはみんなそういう力があるのか、ただ俺がダメな子なだけなのか…。
♪新人さんへ
アマネさんが「四季の歌」と「ありがとう」を披露。堂々と格好よく決めてくれました。ただ、若干、足や手に緊張感がなく…今後の課題です。
Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 19:53│Comments(1)
│練習の様子
この記事へのコメント
こちらの新人さんが、のちのエース・アンナさんです。
Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ)
at 2022年05月22日 21:02
