スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年11月13日

#48「芸人感!」11月12日(土)12時30分~15時@下区公会堂

#48「芸人感!」11月12日(土)12時30分~15時@下区公会堂

◆トピックス
☘「ウィーアー」の一番ヤバい点は、イジればイジるほど「芸人感」が増していくことで…そうなるとだいたいモモさんがそうなっていくよね…♪
☘一回、思い切り「芸人版・ウィーアー」作ったら面白いかもですね。

◆手話学習
☘30秒スピーチ「30日の感想」:ヒメさん・アオイさん。
☘ヒメさんはお友達が観にきてくれたこと、アオイさんはおにいさんのハロウィンイベント参加の様子をスピーチ。

◆手話ソング練習
☘11月27日イベント用楽曲を踊りました。
☘「ウィーアー」:「のっかって」問題。色々なパターンを試し、ひとまずは左足を前方に伸ばす形に落ち着きました。悪くないのですが恰好を整えるにはそれなりに練習が必要かもしれないため、27日に採用するかどうかは判断が難しいです。
☘「舵を取るのサ」の「舵」が異様にデカくなってる問題。胸前でしっかりハンドル感を出すよう改善。

☘「虹」:内容は体に入り切っているので、次は各々が個性をどれだけ出せるか、です。

☘「ウルトラソウル」:ちょっと優しくなってきました。もっと荒くてもOKです。手話をちゃんと音符の上においてくる、というより、投げつける!ぐらいの勢いが欲しいです。

☘「翼」:「虹」「ウルトラ」との差別化を図りたいです。今年のイベント練習時に何度か言及しているように「爽快さ」が欲しいところ…とはいえそれでは抽象的過ぎるので…音符と音符を繋ぐような意識で、手話から手話への移動に力を込めず、そのポイントだけインパクトを与える感じ、ですね。

☘「乾杯」:前半はていねいに。サビで思い切り爆発。このメリハリが大事です。できてはいますが、もっといけるはず。前半をていねいに…に意識がいくと後半も若干それに引っ張られて優しくなってしまう傾向があります。

☘ミヅキさんより助言。
☘「翼」:「悲しみ」の手話、「しずく」を意識。
☘「富士山」:「雲の上に出し」…手と頭の位置関係での表現にメリハリ、「下」…見下ろす感じが欲しい、「雷様」の位置把握しっかり。+「日本」…形に留意(これはエンドー代表より)
☘「乾杯」:「はるか長い」…「はるか」部分、のびやかに。「はるか」感を意識。左手位置をしっかり意識。
☘代表による手話確認の時間があまりとれていないので雑になりがちな部分、俺が気づかないような部分を指摘してくれました。ありがとうございます!

◆イベント練習
☘立ち位置。前回イベントの反省も踏まえて。
☘立ち位置移動・入場の「歩く」も練習。堂々とゆっくり、を意識。

☘同様に前回の反省を踏まえ、お客意識の練習。
☘三人のお客に「手を振る」「握手する」「ハイタッチする」のアクションをしながら入場する練習をしました。
☘若干の照れが抜けない場面がありましたが、照れると「恰好がつかない」です。いわゆる「やりきる」が大事。やり過ぎると恥ずかしいかもしれないですがお客には伝わるものがあります。「恰好がつかない」と、みている方が気恥ずかしくなりお互い嫌な汗をかいてしまいます。
☘「拍手をあおる」も練習。こちらはあまり触れたことのないパフォーマンスだったようで、難航していました。

◆次回は
☘19日。27日イベントに向けて最後の練習日です。よろしくお願いします。
  


Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 16:40Comments(0)練習の様子

2022年11月13日

#47「お客のノリを引き出したのはキミらやで」11月5日(土)12時30分~13時30分@下区公会堂

#47「お客のノリを引き出したのはキミらやで」11月5日(土)12時30分~13時30分@下区公会堂

◆トピックス
☘30日イベントの感想:お客さんのノリがよかった!知り合いが多かったのでちょい照れた!出番直前の待機場所、壁に触ると白い粉がついちゃうのでわっきゃわっきゃした!とのこと!

◆手話学習
☘30秒スピーチ「30日イベントの感想」。
☘モモさん、内容はもちろん、テンポも正確さも安定しているのでとてもよいスピーチになっています。マスク着用のためなかなか難しいですが、口話・表情での感情表現も確認していきたいです(代表)

◆手話ソング練習
☘27日イベントの練習をしました。
☘「一騎当千」:イントロの体の向き、もう少し深く。
☘「虹」:「慣れ」が「雑」にならずいい「言葉感」へと消化されています。
☘「ウィーアー」:「かき集め」…手を広げる順を確認。「わんぱく感」をどう処理しようか検討中。
☘「翼」:「広げ」の頭にリズムの躍動をひとつ。「ねがいごと」をそろえる…は全員で練習します。
☘「乾杯」:前半がすばらしくキレイ。
☘「ウルトラ」:「~いい?」の指振りの回数確認。「泣きましょう」の殴られ感。

◆今回は…
☘参加者が少ない中、煮詰めていきました。

◆次回は
☘12日です。よろしくお願いします!
  


Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 16:35Comments(0)練習の様子

2022年11月13日

#46「駅南帰還!和WA環の輪出演!」10月30日@駅南まちづくりセンター

#46「駅南帰還!和WA環の輪出演!」10月30日@駅南まちづくりセンター

♠新規イベント「和WA環の輪2022」に出演してきました!

◆出演
☘演技はみなさん非常に良かったです。
☘「上手い下手」ではなく「すごいかすごくないか」で勝負していてまっすぐその意気が伝わるものでした。
☘カンナさん:一挙手一投足が全て研ぎ澄まされ、それらが計算された段取りにならずカンナさんの個性として発信されていました。特にこの日の一騎当千は「目」が素晴らしかったです。今回の裏テーマ「カンナスペシャル」に沿って全曲参加だったのですが、どの曲もがっちり「カンナ感」の爪跡を残しており、まさに「カンナスペシャル」でした。。
☘アオイさん:緩急の妙がアオイさんの個性なのですが、今回も存分に発揮してくれました。「虹」での前半からサビへの移行部分、いい爆発力です。「アリス」では一番最初の曲でセンターという重責ながら(いい意味で)「不気味さ」を見せてくれました。「令和アリス」はアオイさんの個性なくして完成しません。欲をいえばもっと怖い笑顔でもよかったかなと。次はアオイさん完全オリジナル訳の手話ソングで乗り込みたいです。
☘ヒメさん:相変わらずのパワープレイヤーっぷりで盛り上げてくれました。かと思えばAメロのじっくり手話をみせる部分で誰よりもまっすぐ刺さる表現も発信しており、「Aメロの女王」的な風格があります。今後は…本人も悩んでいる「虹」のサビ部分、もっと改善してより目立ってやりましょう。
☘モモカさん:まず、良い笑顔・良い視線でかっさらっていきました。なんでもできるオールラウンドプレーヤーでありながら小器用にまとまらず、どのステータスも数値以上のゴツゴツ感がありお客の視線をスルーさせない力がありました。「デザイア」「ウルトラソウル」、曲の雰囲気の違いがしっかり伝わるクレバーな演技でした。

☘今回は先輩たちのいない、実働部隊四人だけでの初舞台となりました。
☘大人数であったり先輩たちの力強いパフォーマンスだったりがない部分がマイナスにはならず、四人でしか見せられない個性の集合を見せてくれました。

◆ただーし!
☘移動の初動・立ち位置到着後の所作に迷いがあったり落ち着きがない部分がみられました。横の並びのメンバーを目で追ったりね。気持ちはわかりますが、そこはもう自分を信じて、堂々と、です。たとえば自分だけ前に出ちゃっててもいいんです。「人より目立てた、ラッキー」って思ってしまえば勝ちです。
☘これはまぁ後ほど現場でグチグチいいますが…「虹」の立ち位置が微妙なとこに…。これについては俺も「なぜそういう立ち位置にしたいのか」をしっかり話さなかったので反省しています。
☘その理由:「虹」「ウルトラ」はテイスト的に同じベクトルなのでそれを並べるにあたって…「虹」は場内に散る、「ウルトラ」で舞台に集合する、で「流れの一体化」を目論んでいたんです。という説明をほぼしなかったので「通常の立ち位置」感覚で動いたのだと思われます。
☘同じく「センター位置」。これも当日打ち合わせの時に「アンプ後ろがセンター」と言いましたがその直前に「この辺かな(別の位置)」と俺がちょいぼんやりしたことを言ってしまっていたんですね。「アンプ後ろ」に決定し、そう告げたのですが「この辺」の指示を優先してしまいセンターがズレて…まぁ舞台上のパフォーマンスにおいては問題なかったのですが動画撮影でね…左側のメンバーがキレイに切れてしまっていたのですよ。

◆反省
☘三年半ぶりの「駅南まちづくりセンター」とあって色々と考え過ぎた部分がありました。
☘コロナ禍他、なかなかにもどかしい二年半を経ての「駅南」、多くのことに「感謝」し「ありがとう」といい続けた結果、めかぶさんらしい「攻め」の姿勢が損なわれいつの間にか「受け」に回っていました。「感謝」は大事です。がそれと舞台は別、ということです。
☘「二度とめかぶなんか呼ぶかぁ!」と言われるぐらいトガってもいい、それがめかぶさんだったはずなんですよね。いやムチャクチャすればいいってことじゃなくて、一番大事なのは「好かれるために」ではなく「伝えるために」、なんですよ。
☘俺の中で、その「意思力」が二年半のノーイベント状態でブレていました。なので修正します。

◆とはいえ
☘身内集客以外の、相当数のお客が集まってくれました。手拍子も起きました。マイナーなジャンルな上、全然知らない人の手話ソングに足を止め、退席せず、最後まで観て拍手をくれる、というのは、なかなかないことです。みなさんの力あってこそですね。
☘「ひさしぶりだったけど相変わらずいいね」
☘「メンバー全員変わったんだねー、このメンツもいいじゃん」
☘「手話ソングってこんなに激しいんですね!かっこいい」
☘「思ってたのと違う…すごい」
☘…という声がありました。
☘「ダンス祭」の時のようにメンバーがこういった感想を直で聞ける機会があればよいのですが、なかなか大人めかぶの会話の場に居合わせることも難しいので、ここで報告しておきます。

◆御礼
☘お話をくださった「和WA環の輪」のみなさま、ご理解・ご協力くださった保護者さま、本当にありがとうございました。
☘今後ともよろしくお願いします。

◆次回は
☘11月5日です。
☘今年最後のイベントに向けて、攻撃的にがんばっていきましょう!

◆俺。
☘…が結構バタバタしていてモモさんに助けられたりカンナさんに迷惑かけたりしました…都度都度フォローしてくれ助かりました。ありがとうございます!

◆エンドー代表
☘やりたいことがあったそうで…非情に悔しい思いをしているとのこと。
☘この人、なにか企んでいます。そのうちやらかすんじゃないかと思います。
  


Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 16:34Comments(0)活動記録oУ∂η