スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年10月20日

#40・41「手話検定。」10月8日・9日@静岡県総合社会福祉会館シズウエル

#40・41「手話検定。」10月8日・9日@静岡県総合社会福祉会館シズウエル

◆四級
☘8日・14時から、でした。
☘緊張した面持ちで待つメンバー。数分前にエレベーター前に集合。
☘突然「時間調整!階段で行こう」とか言い出して7階まで駆け上がるメンバー。負けたくないので追う俺。試験直前だというのにみんな、楽し気♪引率だけだったはずなのに俺、苦し気。
☘受付後、いい笑顔で試験会場へと向かいました。

☘筆記を終え、面接会場へ移動。みなクールに、エンドー代表や俺が待つロビーを通り過ぎます。

☘面接試験終了。ふにゃん~としたいい笑顔で帰ってきました。
☘軽く記念撮影をして解散。


◆三級
☘9日・10時から。
☘ミヅさんは朝からハイテンションでした。ひとりバスでやってきたモモさんも触発されてわいわいと。
☘面接試験、前回は一番最後だったというミヅさんでしたが今回は一番最初のブロック。モモさんもそれに続きました。

☘面接試験終了。色々と感想が飛び交っていましたが…結果が出てから振り返ります。
☘この組も記念撮影をして解散しました。

◆検定挑戦、終了。
☘長かった検定挑戦も一区切りです。
☘お疲れさまでした!

☘次回からは再び踊り倒します。よろしくお願いします。

◆そんな次回は
☘15日…のはずだったのですが急きょ、10日にちょっと面白い「お手伝い」が入りました。
  


Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 15:56Comments(0)活動記録oУ∂η

2022年09月10日

#31「静岡市再上陸!第57回ダンス祭」8月21日(日) 9時~15時@グランシップ静岡

#31「静岡市再上陸!第57回ダンス祭」8月21日(日) 9時~15時@グランシップ静岡

◆感想文。
☘めかぶさん史上最大級のアウェイといってよい状況でした。当日、現場で直面した「社交ダンスイベント」会場は非常に絢爛で優雅な空間が醸成されており、いきなりハードなメンタルアタック喰らいました。
☘とはいえ…大なり小なり常にアウェイといっていいのがめかぶさんなのです。
☘出演五分前、バックヤードに集まるメンバー。緊急出動となったミコトさん、久しぶり出演のナナカさんは振付確認。現実稼働中の4名からは「この空気を…〇※▽!」という頼もしい言葉も聞けました。

☘OP曲が流れ「手話ソングめかぶ入場」。
☘6人での出場でしたが、不思議とそれ以上の規模に見えました。6人の背中に、誇張ではなく多くの先輩たちのイメージが重なりました。新しく作ったものだけではなく、受け継いだものもしっかりと背負っているのだなぁと見送りながら、MC。

☘ということで、今回は音響ブースが向こう正面にあったため後ろ姿しかみることができませんでした。が、それだけでも充分伝わる芯、が印象的でした。全員、ホントにブレなかったなぁ。
☘とても広く豪奢な会場は楕円形で、360度ぐるりとお客に囲まれ、ほぼお客=演者さんなため美麗なドレスをまとった方たちの視線を受けての演技だったのです。そんな中でしたが、1㎜も臆することなく「ぶちかまし」たのはさすが。

☘以下エンドウ代表による感想です。
☘モモさん、明るく激しく伝えたいことが直で伝わる演技がすばらしく、新しいめかぶさんのスタイルが感じられました。
☘カンナさん、キレ味鋭い演技で、いい意味でそれまでの空気を壊してくれました。ミコトさん時代のバチバチ感もありました。
☘ヒメカさん、相変わらずの存在感で、とにかく目を惹く回数が多かったです。強さを感じた演技でした。
☘アオイさん、キレイな手話が気持ちよくリズムに乗り、見とれてしまいました。どこにいても華がありすぐに見つけられます。
☘ナナカさん、懐かしさを吹き飛ばす、力強さと優しさを兼ね備えた歌うような手話ソング、さすがだなぁと。
☘ミコトさん、緊急出動を思わせない堂々っぷりに感動。ミコトさんしかできないミコトっぷりに思わずニヤニヤしてしまいました。

☘そんなエンドウ代表、東京から来たという記者さんを捕まえて営業してました。残念ながらその方は別のイベントを取材しに来たとのこと…。

☘出演後、モモさん・ヒメさん・アオイさん・カンナさんがちょっと精悍な顔立ちになっていました。「え?かっこよ!」と二度見するぐらい…。
☘一方、おねぇさんたち、音響ブースから出てくる俺を待っていてくれて「やらかした」報告を続々と…ただね、さすがだと思ったのは二人とも「言い訳」一切しなかったんだよね。「練習時間がなくてー」とか「ひさしぶりだしぃー」とか、一切なし。お客にはそんなもん関係ないもんな、舞台が100パーだもんな、ってのをよく分かっている、のかそもそもそういう男前な性格なのか…そら後輩も男前な顔になるわ。

◆好評!
☘そしてまさかの大好評!
☘なんならもう「荒らすだけ荒らして飛んで帰ってくるか」ぐらいの勢いだったのですが、多くのみなさんに「よかったよ」とお声をかけていただきました。
☘控室でも「ありがとう」の手話を覚えてやってくださる方、呼び止めてお話してくれる方、わざわざ席までやってきて「すばらしい」と言ってくださる方…と恐縮して恐縮して泣きそうになるぐらいの勢いでした。

☘こういう「評価」、なかなかメンバーの耳に直で届くことがないんですよね。そういう意味でも本当にありがたい体験となりました。

☘振り返ってみると…ジャンルが違っても「伝える意思」をもった「表現」を貫けば、そしてそれが「良い」となればしっかり受け止めてくれる、音楽というのは本当に懐が深いものなのだなぁという実感があります。ということは、まだまだトガってもいい、ということだよね?
☘再稼働した「パフォーマンスグループとしてのめかぶ」、次も、次の次のイベントもぶちかまします。よろしくお願いします。

☘この二年半、練習計画プリントの一番上にずっと記してきた1フレーズがあります。毎年、またはイベントごとに練習のテーマ・主眼を記す場所なのですが、「一人で魅せられる舞台」と、掲げ続けました。
☘「一人で魅せられる」がブレなかった結果、「夏の防災まつり」「ダンス祭」の二連戦、めかぶさんらしい手話ソングを披露することができ、多くのみなさまによい評価をいただきました。

☘いつ明けるともしれないコロナ渦、イベント出演がゼロとなり行く先がまるで見えなくなり…それでも新しい曲を作り練習し、衣装を着けて団内発表をしたり、手話検定にも挑戦したり…
☘小学校、中学校、高校、大学、卒業したり進学したり勤めたり。
☘活動が休止し、やがて消滅する未来が現実味を帯び。
☘そんな状況で支えてくれたみなさんのおかげであることは勿論ですが、ひとつだけ。
☘なんていうのか、色々ひっかきまわされ奪われましたが、そんな全てに「ざまぁみろ」(保護者さま、この辺は目をつぶってください…)、です。

◆行程はこんな感じでした
9時45分;駅の改札前集合 
10時16分:JRで出発
11時:グランシップ静岡着
11時30分~40分:リハーサル
11時40分~:昼食・打ち合わせ
13時~:着替え・メイク
14時10分~20分:出演
14時30分~15時:着替え・撤収

☘スタッフの都合により駅から駅への移動は、ミコトさん・ナナカさんに引率をお願いしました。
☘おねぇさん二人はもちろんながら中学生メンバーも非常に大人で、控え室でも楽をさせてもらいました。
☘昼食時に、アイスの差し入れをいただきました!ありがとうございます!

◆御礼
☘「ダンス祭」に来られたお客のみなさま、主催者さま、参加者さま、ご協力くださった保護者さま、これまで支えてくれた先輩たち、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

◆ということで
☘次回は8月27日。「検定学習」をゴリッゴリにやっていきます!10月30日、11月27日にもイベント、お呼ばれしております!ご協力よろしくお願いします!
  


Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 21:55Comments(0)活動記録oУ∂η

2022年09月10日

#28「Walk903!夏の防災まつり出演!」 8月7日(日) 8時30分~14時30分@エネリアショールーム富士

#28「Walk903!夏の防災まつり出演!」 8月7日(日) 8時30分~14時30分@エネリアショールーム富士

☘そんなわけで、ついに!2年半ぶりのイベント出演して参りました!
☘いろいろ小さいハプニングもありましたが、それも楽しく受け止め、しっかりとめかぶさんらしいパフォーマンスをぶちかましてきました。

◆エンドウ代表の感想
☘モモカさん、最初から最後まで良い笑顔で、歌を歌いながら演技。非常に訴求力が強く、そこにしっかりと明るい華やかさも添えてくれました。
☘ヒメカさん、圧倒的な存在感のパフォーマンスを見せてくれました。2年前はまだ不安そうな挙動がみられた名乗りポーズも今回は堂々とやり切りました。
☘これを言われるのはあまりいい気分ではないかもですが…2年半より少し前から欠場していたカンナさん、3年ぶりの復帰戦でした。その3年の鬱憤を晴らすような研ぎ澄まされまっすぐ入り込んでくる表現は力強くもさわやかであり、めかぶさんが追求してきた形の ど真ん中をまっすぐ突き進んでくれているようで非常に嬉しいです。
☘アオイさんは初参加ながらそうとは思えない堂々とした立ち居振る舞いで、見入ってしまいました。入退場や曲の立ち位置変換など、慣れないと他のメンバーを見て確認しようとしたりと少しフワついてしまうのですが、最後までまっすぐお客をみて演技をしていたのが素晴らしかったです。
☘高校生になってから初めて参加するミヅさん、超多忙な高校生活の中ながら、相変わらずのオールラウンダーぶりで全体のクオリティをしっかりと維持してくれました。表現力に関しては言うまでもなく「手話教室コーナー」では俺のおしゃべりに相槌を打ってくれたりリアクションを取ってくれたり、そういったいちいちが素人くさくなることもなくナチュラルに演じ切ってくれました。
☘今回スタッフとして参の加だったミコトさん、最後に「乾杯」で引っ張り出してしまいましたが、ポンポン跳ねてヒュンヒュン飛び交う手話ソングは健在で、懐かしくもあり頼もしくもありました。見ていて心地が良いというのがミコトさんの強みです。

◆ゲスト出演!
☘「手話を覚えてみよう」のコーナーに、かぐや姫クイーンさまに出ていただきました!
☘やっぱり、悔しいぐらい非常に華やかでしたねー♪メンバーと一緒にいいリアクションを取りつつ参加してくれたました。ありがとうございました!
☘…まぁ、一つ不満があるとすれば…実はメンバーには内緒で、いきなり本番でかぐや姫ちゃんを投入したんですが…誰も驚いてくれなかったしぃ…後から突っ込んでもくれなかったしぃ…なことですかね。

☘モモさんたち中学生メンバーは、メンバー募集の活動もしてくれました!

☘総括すると、イベント前の合言葉「やり過ぎくらいがちょうどいい」「他の誰にもできないことやりに行く」をしっかりと体現できていましたし、この2年半の間テーマにしていた「一人でも魅せられる舞台」を意識した練習の成果も出ていました。
☘個人戦的な様相が濃かったこの2年半ですが、それが、それぞれの個性を後押しし、熱い舞台になったんじゃないかと思います。
☘反省点としては…実は一番やらかしたのが俺で…OP曲が鳴ってるのに台本が行方不明になったり…中でも…久しぶりの「MC」に楽しくなってしまい…めかぶさん用のチャンネルに合わないまま、バンドMCのような…非常に荒い言葉というか、ちょっとこう、あまり教育上よろしくないワードをいくつか口にしてしまいました…。勢いとしてはそれぐらいで全然構わないと思うんですが、めかぶさんにはめかぶさんのベクトルをがあるのでそこにチャンネルをしっかり合わせての「やりすぎ」が大事ですよね。
☘いやもう…マイク持ったらさ、こう感極まって。

☘酷暑の中、足を止めてくださったお客が何組かいらっしゃいました。
☘あの炎天下、全然知らない人のパフォーマンスを1分でも2分でもじっとみてくれる、というのは奇跡的でもありものすごいことなんですよ。
☘出店されていたみなさまも巻き込んでしまい、申し訳ありませんでした。手を振ってくれたり一緒に手話をしてくれたり、ノリのよい方たちばかりでした♪

☘静岡市でのイベントから903日ぶりのイベント、みなさまのおかげで辿りつきました。

☘ミヅさんが道筋をつけてくれ縁が生まれたエネリアショールーム富士さま、お話を通してくれた伴すぐるさま、かぐや姫クィーンさま、本当にありがとうございました。

☘この日まで、ご理解・ご協力をしてくださった保護者さま、ずっと支えてくれた先輩メンバーたち、本当に本当に、ありがとうございます。

☘今後ともよろしくお願いします!
  


Posted by ユウダイスケ(旧せりざわ圏外ダイスケ) at 21:37Comments(0)活動記録oУ∂η